もうすぐ6月なんて一年もう半分経とうとしているんですね。早い…!

ちょっと前になりますがデザインフェスタに行ってきました。
昨年わたしが出したのと同じエリア、アトリウムブースで出展していた
佐々木 茜さんは大学の友人です。
メルヘンチックな女の子をつけペンで描く絵描きさんです。これまでモノクロの作品が印象的だったけど新作はぜんぶカラーだったので驚きました。
アート★アイガでもうすぐ展示するみたいです。彼女は社会人としてお仕事しながら積極的に作品制作、発表しているので わたしもがんばろうーっと思えます。

「CaCoCu」というグループで出展していた
森 勇馬くんのお手製、革のバクさん。かわいい。
彼は後輩でもあり、教育実習のときの生徒でもあります。同じく後輩たちがほかに3名出していました。
美術の世界はこうして、自分がそのフィールドにいるかぎり関係の糸が繋がりつづけて、またあるとき偶然あたらしく紡がれたりしていくのがおもしろいなあ。
知り合った人の友人は自分の友人でもあった、とかザラ。
展示ではもともと見に来た目的は自分の絵じゃなくても、気に入ってもらえたりとか。
千賀さんと展示をやって「こういうのって良いな」と一番実感できたことだし、次回の展示は個展よりグループ展かな・・・なんて考えています。まだ構想中。
平面以外のひととも面白いかも。
でいちばん上のは唐突に思われるかもしれませんが、昨年くらいからエッセイまんが系の本が好きになって、自分も絵日記的な絵を趣味で描くようになったのでそのノリで載せてみることにしました。
なんてことないですが時々描いたら載せようかな。
----
あと近況といえば、絵画教室のほかに、昨年度は高校非常勤講師をしていた曜日が空いたのであたらしいお仕事に挑戦してみようかと思っています。バイトですが。
そこで身に付けたことをうまくアートワークに引き込んでいければいいのだけど。
忙しくなるけど、がんばりまっす。